ゲームマスター(GM)について
ゲームマスターの役割
ゲームマスター(GM)はゲーム内の監視や、プレイヤーの皆さんが快適なプレイをできるようにサポートを行っております。
ゲーム内ではプレイヤーの皆さんが、快適なゲームプレイをして頂く様に、報告された不具合の検証や調査、プレイヤーコミュニティ等の様々なサポートを行っています。
ゲーム内において不具合報告や、C21に対するご意見・ご要望を頂きましても頂いた内容によっては、その場でGMが返答することができない場合がございます。
またゲーム内にて、迷惑行為を働いているプレイヤーの報告、苦情等のご報告を頂きましてもその場で当事者のユーザーIDの停止処分等を行うことはなく、GMによる事実確認が行われた後必要に応じて、そのプレイヤーに対して対処を行います。
なお、判断基準につきましては「C21」運営チームの判断で行います。
※不具合等を発見されました場合には、お手数ですがこちらよりご報告ください。
→お問い合わせ
GMの外見
GMには名前の横に特殊なアイコンが表示されており、専用のブースターを装備しています。
また一般キャラクターのまま、自分がGMである、ということを名乗ることもございません。
GMを名乗っている場合には、特殊アイコン、専用ブースターをつけています。
なお、GMのロボ名は全て「GameMaster」に統一されています。
もし一般プレイヤーのままで、自分はGMである、というプレイヤーを発見した場合にはOPコマンド(→チャットコマンド参照)にて、GMへご報告ください。

GMが行うこと
- ・ゲームプレイに支障をきたす、迷惑プレイヤーの調査と対応
- ・ゲーム内不具合の確認や、それに伴う調査
- ・サーバ関連のシステム障害に伴う、メンテナンス告知等、プレイヤーの皆様への告知
- ・イベントの進行
※ゲームプレイ中、迷惑行為を行っていると判断されたプレイヤーに対して、注意や警告を行う場合があります。

GMが行わないこと
- ・プレイヤー間で発生したと思われるトラブルの解決
- ・システム上の不具合の修正やご意見・ご要望による仕様変更
- ・アイテムやキャラクターデータ等の補償・復元
- ・プレイヤーの方の個人情報をお聞きすること(ユーザーIDやパスワード等)
GMが行う処罰について
GMが迷惑行為を確認し、処罰を行う際は、必ず通常とは別のエリアにて行われます。
迷惑行為をその場で確認した場合でも、すぐに処罰を行うわけではありません。
その行為が迷惑行為かどうかの判断基準につきましては「C21」運営チームの判断により対処が行われます。判断基準に関しましては社外秘となっており、公開することはできません。
また対処を行った、行わない等につきましては、プライバシーの保護の観点から、通報者や第3者の方に対して 開示されることはございません。あらかじめご了承ください。
キャストについて
キャストの役割
キャストは皆さんと同じようにC21に接し、C21を理解しようとC21内で活動しています。
皆さんとの交流を目的として、一緒に遺跡等を冒険したりイベント進行のサポートを主任務としています。
ゲーム内において不具合報告や、C21に対するご意見・ご要望を頂きましても頂いた内容によっては、その場でキャストが返答することができない場合がござ います。
またゲーム内にて、迷惑行為を働いているプレイヤーの報告、苦情等のご報告を頂いた場合、GMに処置を依頼し、GMが適切な判断で処置を行います。 なお、判断基準につきましては「C21」運営チームの判断で行います。
キャストの外見
その時々に応じて様々なロボを使用していますが、キャストの名前の横には特殊なアイコンが表示されています。
また、一般キャラクターのまま、自分がキャストである、ということを名乗ることはございません。
キャストを名乗る場合には常に特殊なアイコンをつけています。
もし一般プレイヤーのままで、自分はキャストである、というプレイヤーを発見した場合にはOPコマンド(→チャットコマンド参照)にて、GMへご報告ください。
キャストが行うこと
- ・ゲーム内での皆さんと交流
- ・イベントの進行サポート
キャストが行わないこと
- ・プレイヤー間で発生したと思われるトラブルの解決
- ・システム上の不具合の修正やご意見・ご要望による仕様変更
- ・アイテムやキャラクターデータ等の補償・復元
- ・プレイヤーの方の個人情報をお聞きすること(ユーザーIDやパスワード等)
- ・迷惑行為に対する直接的な処罰